- てこそ
- てこそ(連語)〔接続助詞「て」に係助詞「こそ」の付いたもの〕(1)文中にあって, 「て」で受ける部分を強調して表す。 文語文(古文)では, 「こそ」のかかっていく述語を已然形で結ぶ。
「全員参加し~, 初めて意義があるのだ」「あらを田をあらすきかへしかへしても人の心を見~やまめ/古今(恋五)」
(2)文末にあって, 打ち消しの意を表す。 中世から近世へかけての用法。 …するはずがない。「これを聞ては, こらへられ~/中華若木詩抄」「目さすも知らぬ松蔭に何やら暗うて見え~/浄瑠璃・今宮心中(下)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.